新浜レオンと木梨憲武や所ジョージとはどんな関係?師匠は誰なの?

niihamareon_relationship

演歌界の新たなスターとして注目を集める新浜レオンさん

爽やかなルックスと実力を兼ね備え、若い世代からも人気を得ている演歌歌手ですが、バラエティ番組などで共演の多い木梨憲武さんや所ジョージさんとの関係が気になるところです。

単なる共演者なのか、それともプライベートでも深い交流があるのか?

また、演歌の世界では師匠と弟子の関係が非常に重要とされていますが、新浜レオンさんにとっての「師匠」とは一体誰なのでしょうか?

今回は、新浜レオンさんと木梨憲武さん、所ジョージさんの関係、そして演歌界での師弟関係について詳しく調べてみました!

目次

新浜レオンの師匠は木梨憲武?

新浜レオンさんの師匠は木梨憲武さんではありません。

二人は木梨憲武さんのラジオ番組『土曜朝6時 木梨の会。』、U-NEXT『木梨の貝。』で共演、この時初めて会ったそうです。

新浜レオンと木梨憲武の関係

木梨憲武さんは、2024年3月27日にリリースした新浜レオンさんのシングル「全てあげよう」をプロデュースしました。

木梨憲武さんは共演前から新浜レオンさんが歌手として活動していることを知っており、出演した音楽番組も見ていたそうです。

そんな木梨憲武さんは所ジョージさんに楽曲の制作を依頼、この時新浜レオンさんはあまり真剣に考えていなかったものの、すぐに木梨憲武さんのマネージャーから連絡が入り木梨憲武さん本人の携帯番号を教えてもらいました。

そして出来上がったのが「全てあげよう」でした。

様々な助言をくれる木梨憲武さんに新浜レオンさんが1つだけ反抗しているのは「“レオン語”を使う」ことで、木梨憲武さんは「頼むから使わないでくれ!言ってから曲に入ると全部、崩れるんだよ!」と言われたそうです。

新浜レオンと所ジョージの関係

新浜レオンさんと所ジョージさんの関係は、音楽を通じて生まれました。

所ジョージさんは、新浜レオンさんの楽曲『全てあげよう』の作詞・作曲を担当しており、彼の音楽活動に大きく関わっています。

この楽曲制作のきっかけとなったのは、木梨憲武さんの番組での共演でした。

番組内で木梨さんが「レオンくんに、秀樹(西城秀樹さん)風の曲を作ってよ」と所ジョージさんに提案。

これを受けた所さんが実際に楽曲を手掛け、新浜レオンさんの新たな代表曲が誕生しました。

さらに、新浜レオンさんが2024年の『紅白歌合戦』に初出場した際には、木梨憲武さんと所ジョージさんが特別ゲストとして参加

3人で一緒にステージパフォーマンスを披露し、大きな話題を呼びました。

新浜レオンさんにとって、所ジョージさんは単なる共演者ではなく、楽曲を提供してくれた恩人であり、音楽の面で大きな影響を与えてくれた存在といえるでしょう。

今後も、この関係からどんな新たなコラボレーションが生まれるのか注目したいですね!

新浜レオンの本当の師匠は誰?

演歌界では、師匠のもとで修行を積み、厳しいレッスンを経てデビューするのが一般的ですが、新浜レオンさんには「公式な師匠」と呼べる人物はいません。

新浜レオンさんは、事務所にデモテープを送り、正式なレッスンを受けることなくデビューを果たした異色の存在。

そのため、伝統的な演歌の世界における「師匠と弟子」という関係には属していません。

しかし、新浜レオンさん自身も「鞄持ち」をしていた時期があると語っています。

その相手こそが、実の父であり演歌歌手の髙城靖雄さんです。

幼い頃から父の歌う姿を間近で見て育ち、鞄持ちとして同行する中で、プロの歌手としての姿勢や現場の空気を学んでいったのだそうです。

つまり、新浜レオンさんにとっての「師匠」とは、幼い頃からそばで歌手の世界を見せてくれた父・髙城靖雄さんと言えるでしょう。

形式的な師弟関係はないものの、父の背中を追いかけるようにして歌手の道を志したことが、今の新浜レオンさんの成功につながっているのかもしれませんね。

まとめ

新浜レオンさんは特別な指導は受けていないものの演歌歌手としての実力は高く、木梨憲武さんや所ジョージさんにも気に入られています。

これからも3人のコラボが見られるのか、注目していきたいですね。

新浜レオンさんの他のことについてはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次